こずぶろ

日常生活や趣味で得た経験・情報を盛ったりせずに記します。

自作音楽の質を高める努力をした

今回はできるだけクオリティを高めようと努力するぞと、3週間ほどかけて完成させたのが下の動画の音楽なのですが、やっぱり理想のようにはいかず。

でも、時間をかけて改善していったので普段よりも良くなっているという自己評価です。色々と新しく知ったこともあり今後に繋げていきたいところです。

グルーヴを感じる音楽を作りたいと思って取り組んで、ちょっとだけ出せたかなと思います。

 

youtu.be

#画面酔い って感じの動画になりました。

作り始めた日にパーマをかけたのでタイトルをパーマネントにしました。もう落ちてきちゃいましたが。

 

あと、以前無料で入手したiZotopeのAudiolensを使って下のFool Me Onceの波形に寄せてみました。入ってるパートが違うので参考には適さないかもと思いつつ作業を進めました。(そういうとこやぞ)

やっぱりベースの音の処理とか、各パートの分離感がありながら全体としては馴染むようにする方法がわからない…という段階を脱出できません。

 

ミックスもちゃんと基礎知識をつけようと3月上旬に参考書籍を買ったけど、今回は読まずに終わってしまいました。少しずつでも、やりながら読んで実践していきたいと思います。

 

いつもクオリティは満足しませんが、自分で作った音楽は好きなのでお得な人間だなと感じています。

今週のDTM活動記録


先週末に作ってアップしたものを直して再UP

ある程度できたら完成としちゃう悪い癖があり、完成度が上がらない私です。

でも毎回自分で聴き返して直したくなってはいます。

今回は直したくなって実際に直すまでいった回です。

www.youtube.com

元々メロディーをサックス風音源で作ったのですが、音量のバランスが悪かったのと、音自体が味がないので、ギターで録り直しました。

MIXもやり直して、前より良くなったはずです。

(前回UPした動画は削除しました)

 

Tommy Guerreroにハマってる

確か去年の夏頃に知って、また最近よく聴いています。

音楽は心から来るものだと感じさせてくれます。

無意味に音の羅列をしないように心がけます。

www.youtube.com

 

下の動画の最後に「I just say play from your heart(僕から言えるのは心から演奏しろよってことだね)」と言っていて、水戸黄門の悪代官ばりに「ははぁ〜orz」となりました。

www.youtube.com

 

テクニック的にはコピーできそうに思うので、今自分で足りないと感じている音楽的に気持ちのいい演奏を習得すべくコピーしたいと思っています。

したいと思っています。

 

上で紹介したIN MY HEAD収録アルバム

 

 

フリーで入手したWursy Electric Pianoを使った

フリー配布をもらうのが目的にならないように

プラグインの音源やエフェクター類は期間限定で無料とか割引とかがどこかで常にあるので、最初に知った時はその手の情報を見てるだけで忙しくなっちゃいましたよ。

いくつかもらった結果、結局あんまり使わないので今は使うイメージが湧くものをゲットするようにしています。

今回、SamplesonのWursyというエレクトリックピアノ音源がフリー配布されていたので入手しました。

sampleson.com

 

今回Samplesonを初めて知って、ページを見ていたら面白いものがあって欲しくなっちゃった。49ドルだけど。
楽しそうだけど最近アコギも買ったしお金を使うのはやめておきました。

youtu.be

 

早速使ってみた

Wursyと最近買ったアコギことYAMAHA LL-6を使って音楽を作りました。

ついでと言ってはなんですが、しばらく使ってなかったスクワイヤーのジャズマスターとBIGMUFFもちょっと足して手持ちを活かした事実を作ることに。

それと去年のブラックフライデーセールで買ったMaschine Mikroもまだ全然使ってないのでドラムの打ち込みに使用しました。

道具があっても使わない使えないというのは客観的に残念なので、楽しみながら精進したいと毎度ながら思っています。

youtu.be

何かしなきゃ的な気持ちで作ったので、焦りの意味をタイトルにしました。

動画は皇居散歩した時のものなのでのんびりですが、無職の時の焦りを連想しますね。

またアコギはマイクとラインを合わせて入れたのですが、マイクから時計のチクタク音が入っちゃってることにアップしてから気づきました。

それも時間に追われてるっぽくていいか、という後付け設定でイキ。

 

最近機材やソフトは増えたけど、iPhoneガレージバンドDTMをやり始めた当初の方がちゃんとしたものが作れてたように感じて、もっと新鮮に楽しんで作っていきたいと思ってます。