こずぶろ

日常生活や趣味で得た経験・情報を盛ったりせずに記します。

半休取ってバイクのユーザー車検やってきた【土日祝休みの人へ】

ユーザー車検は安い! でも平日しか受けられない…

250CC超のバイクは車検が必要。

新車は初回登録の3年後、継続検査は2年ごと。

ショップに車検をお願いすると安くても5万円~という感じかと思います。

対して、ユーザー車検は約2万円です。

差額3万円。デカい。できれば抑えたい。

でも平日しか受検できません。

土日祝休みの人はわざわざ仕事を休まなければなりません。

昨今の風潮としては休みを取りやすい空気感になってきたかとは思いますが、平日丸々休むのは気が引ける(もしくは許されない…)方も多いはず。

そこで今回、1日休みではなく、9~13時までの半休を取ってユーザー車検を受けてみました。

 

ユーザー車検についての詳しいことは、 2年前の過去記事にを書いています(書いてあると思います)

cozeck.hatenablog.com

 

 

2年ぶり2回目、余裕を持ってラウンド1で受検

車検場によって多少異なるかもしれませんが、

一番早い試験時間枠のラウンド1はおそらく9:00スタートです。

今回、時間に余裕を持ちたいのでラウンド1を予約し、9:00から手続きを始めました。

ユーザー車検は2年ぶり2回目なので、大まかな流れは覚えてるけど詳細は忘れていて、ほぼ改めて説明を受けてから諸々を行いました。

 

まず行った諸々

①受付&必要書類の受け取り・記入

②印紙代の支払い

自賠責保険の更新

④受付に必要書類等を提出

 

以上を終え、検査を受けます。

 

テスター屋さんの料金はそれぞれ

検査の1回目でヘッドライトの光軸のみ不合格に。

想定内なので、近くのテスター屋さんに。

前回行ったお店よりもっと車検場に近い店があったのでそこに行くと、光軸調整料金は2500円(「ネット見た」で2000円)だと言う。

前回のお店は1000円だった気がしたので、ケチ臭いけど一旦キャンセルして記憶を辿り前回のお店へ。

やっぱり1000円でした。ありがてえ。

 

検査をしてくれた若い職員さんに「バイクきれいにしてますね~平成二年て私より先輩じゃないですか」と褒められたのが嬉しかったです。

 

車検場到着からほぼ1時間で完了

光軸テストを受け直し、無事に合格。

窓口にて全ての手続きを終え、車検証とシールをもらい完了です。

到着してバイクを停めてから出発のためバイクに戻るまで、1時間10分ほどでした。

時刻としては9時~10時10分。余裕~!

今回はバイクの受検者が少なく、待ち時間ゼロで受けられたので早く終わりました。

前回は並びましたが、それでも2時間未満で終わったので、車検場から職場の距離にも寄りますが、半休でも十分可能かと思います。

 

この手間で3万円浮くならユーザー車検を選ぶ

車検場までバイクで行って1~2時間検査を受けて3万円以上抑えられるんだから、お得感あるな~と思い、面倒とは思いながらもやっぱりユーザー車検を選んじゃいます。

まぁ、お金に余裕があったらお願いしちゃいたいですが、ちょっと会社を休んで済ませられる用事なので、やっぱり余裕があっても自分でやるかもしれません。

今回9:00~13:00までの4時間休みを取り、浮いたお金が3万円とすると、

3万円÷4時間で時給換算7500円以下だったら仕事を休んだ方が得する計算になります。

せせこましい考えを持ったことをお許しください。

 

せせこましさ抜きに、僕は自分で車検受けたりそのままバイクで通勤するということに多少のレジャーを感じているので、そういうお得感もあり、特に重要ではない日なら、少し会社休んでも行った方がいいと思っています。

 

 

早々に車検を終え小1時間バイクを走らせ会社付近の駐輪場にバイクを停め、サイゼリヤでランチをゆっくり食べてから出社しました。

そんな日が2年に1回あってもいいでしょう。いい。殺すぞ。