こずぶろ

日常生活や趣味で得た経験・情報を盛ったりせずに記します。

ベースの音作りに悩みaguilar TONE HAMMERを買った

ベースの録音が納得いかず試行錯誤

iPhoneガレージバンドからDTMを初め、今はlogic Pro Xを使うようになりましたが、ベースの音がずっとイマイチ上手く作れずに悩んでおりました。

オーディオインターフェイスをirigからfocusrite scarlett 4i4に変えた時はちょっと改善した気がしたのですが、やっぱりなんか違うなぁと感じてソフト側のセッティングを色々試したり。

それを経て、ようやく自分の弾き方とベース本体の調整が悪いことに気づき、スキルは長い目で見ることにして、調整はここ数ヶ月少しずつ改善していき、やっととりあえず普通の音が出せるようになりました。

ネックが変な風に反ってる気がしてお店に見てもらったら、いわゆるハイ起き状態で、アイロン矯正(3万〜)ということで、元値7万円のベースと思うとちょっとなぁ…と、見送りました。1、2弦の12フレット以上がビビりますが、その辺を使うようなプレイができるようになったら考えたいと思います。

そんななので、完全に正常な状態になってませんが、ネック、弦、弦高、ピックアップの高さ、オクターブ等を色々と調整して楽器に対する知見を深めることが出来ました。

ベースの音はギターよりセンシディブな気がします。

 

調整でとりあえず済んだっぽいけど機材を買ってしまった

f:id:cozeck:20220213230255j:plain

缶バッヂが付いてきた

プリアンプ兼DIです。

18V かファンタム電源で動作します。

僕はオーディオインターフェイスからファンタム電源を使っています。

まだ入手して2日目なので全貌は分かりませんが、現状ではDIで録音するとオーディオインターフェイス直よりもいい感じに思っています。

というか、納得いかなかった音の感じ(上手く表現できませんが…)が解消された印象です。気のせいかもしれませんが。

プリアンプの方もlogic内蔵のアンプシュミレーターでは上手く作れないオレ好みの感じを出せ、買って良かったと思わせてくれます。

今後ベースの録音で常用してきます。

 

とりあえずnew gearを使用してこさえた

youtu.be

最近ずっとベースの音の改善にしか気が向かずギターの練習もDTMもストップしていました。

ベースはトーンハンマーをDIとして使って録音しました。

アンプシミュレーターは通さずコンプをかけてます。

出来はどうあれ、形にしていくことを大切にしたいと思います。

 

今お気に入りのベーシスト

ジョンスコのuberjam Deuxでベースを弾いてるアンディ・ヘスのプレイが好みで、アギュラーのアンプを使ってるようなので今回トーンハンマーを買ったのも動機にあります。

 

youtu.be

上のリンクを開くと途中から再生されますが、その辺りでドラムに合わせるエレクトリックなベースサウンドはどうやって出してるのか謎でかっこいい。

全体的な話ですが、ベースの低音がちゃんとありつつ、アンサンブルに馴染んで聴こえるけどうるさくないベースサウンドの出し方を引き続き模索していきたいと思います。